に投稿

辻しば農園の山椒を収穫しました。

晴天続きの後、土砂降りの雨が2回来たので、うちの農園の山椒を採ることにしました。

いい具合にホコリが取れてるでしょうしね。

2時間の作業で1キロ収獲。

以前ほどの集中力がなくなって、ゆるっと収穫しましたが、いい感じの量採れました。

もう少し大きくなりそうな気配もあるけど、時期を過ぎると、赤くなってきますしね。

マイペースに作業するには、ちょうどいいかな。

あらあらの掃除をしてから、仕上げに軸を採って、きれいにします。

最後に水洗いすると、鮮やかな緑になりました。

収穫直後のものだから、市場で買ってきたものよりもフレッシュで、力強い芳香があります。

容器を入れて1314g。

塩はこだわりの丹後琴引き浜の塩!

オール京都産にこだわった漬物なのです。

他の塩と何が違うんだ?

もったいない(結構高いのです)ので、試食をしたことがなく分かりませんが、きめが粗いけど柔らかな手障りで独特です。

いかにも丁寧に作られた感がありますね。

混ぜて

混ぜて、重石をして、10日間ほど漬け込みます。

販売開始は6月15日頃を予定しております。

 

「限定大原産山椒実の塩漬け」50g入

たぶん全部で2キロ位しか作れません。

赤紫蘇ともども、夏限定の商品をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

に投稿

久々!恵みの雨です。

晴天が続きすぎました。贅沢な話ですが。

天気がいいから、いっぱい赤紫蘇の植え替えをしたら、水やりが大変で大変で・・・

1週間ばかり雨が待ち遠しい日を送りました。

 

そして、昨日から待望の雨が降ってます。

程よく降って、多少ムシムシして、作物の生育にはもってこいの天気です。

こういう日には、鳥たちも遊びに来ます。

晴れすぎてもダメ、降りすぎてもダメ、こういう感じが、鳥たちにも良いんです。

うちの山椒の木も、いい感じに育ってきました。

赤紫蘇も元気です。

まあ、雨が降れば、今度は晴れが待ち遠しくなるのですが・・・

赤紫蘇収獲やしば漬漬け込みが始まるまでの、静やかなひと時です。

に投稿

2017年5月20日 赤紫蘇畑 

5月20日 一番に定植をした赤紫蘇畑の様子です。

背丈20センチ、葉も8枚ほど開きました。

雨が降ってほしい(社長談)

雨が降って蒸し暑い夜になると、紫蘇の生育が早まります。

人にとっては嫌な梅雨も、赤紫蘇の生育には必要です。

紫蘇づくりを通して、四季の気候に準じる暮らしぶりを体感いたします。

に投稿

上野の棚田 紫蘇植え 水やり

上野の棚田で赤紫蘇の定植作業をしました。

 ちょっと可愛らしすぎ?な苗ですね。

植えた端から水やり。

田んぼの横の水路からポンプで水をあげています。

実のところ、紫蘇植えより、毎日の水やり作業の方が根気が要って大変ですね。

完成!

向かいの田にも赤紫蘇を植える予定です。

黒いシートのところは紅ショウガ用の生姜が植えてあるそうです。

 

まあ、しかし・・・

ほんと、ここは眺めが良いです。

   

に投稿

何かと誕生の季節です。

子供の新学期から、なんとかウオーキングを復活させて歩いています。

あったかい季節になると、花爛漫で毎日新しい発見があります。

山沿いの溝からゲコゲコ聞こえるので覗いてみると・・・

 仲良しカップルが!

また歩いてますと、今度はコケコケーと溝から声が聞こえます。

???

ニワトリですか???

 こちらは、大きめカエルでした。

見ている時は気づかなかったけど、パソコンで大きな画像見たら・・・

二匹くっついてるわ~。大きいのと小さいの。

あっちの溝、こっちの溝にカエルだらけでした。

アザミが咲きそうです。

秋かと思ったら春も咲くのですね。

集落のあちこちで、紫蘇が植えられています。

玉ねぎは今が収穫時期。

里の駅の横は、野菜の団地が出来ています。

景観条例みたいなので、マンションは建てられないのですがね。野菜はOKですよ。

辻しば倉庫の横の川。

何てことない川ですけど、こういう季節はこういうとこでもきれいに見えますね。

倉庫に山椒を見に行きました。

うちの山椒のエースです。

今年も「大原産山椒実の塩漬け」で頑張ってもらいます。

本当によく実のなる木です。

実つきも抜群、一粒もぶどう山椒みたいに大きいです。

もしかしたら、ぶどう山椒なのかもしれませんが。(品種不明)

あと10日もすれば、収獲できそうです。

に投稿

夏のタペストリーを出しました。

5月10日の伊勢丹京都展スタートにあわせ、店頭でも「浅漬茄子」の販売を始めました。

朝晩涼しい大原なので、「初夏」はまだまだ、という感じですが、

お店のタペストリーを「菜の花」から「なす・きゅうり」にかえました。

 やっぱりちょっと寒いかな~

私の脳内暦では、「菜の花」2月から4月初旬まで、でして・・・

本当は、あいだの季節に「たけのこ・わらび・ふきのとう」のタペストリーがあるのですが・・・

飛び級で、初夏に行ってしまいました。

(タペストリー、大原草生町のみつる工芸さんに染めてもらったもの、全部で6枚あります。

二十四節気に合わせて変えていくのが理想なんですが。)

高い所に上がってかけ替えないといけないので、ついついサボってしまってます。

「たけのこ・・・」は出す季節が短いので、出しそびれてます。

なすのタペストリーは千枚漬が始まる10月までかけているので、便利なアイテムです。

 

今気づきましたが、肝心の赤紫蘇のタペストリーがないですね。

つぎ作るなら、これ!ですね。

 

お店の脇役であるタペストリーですが、かけ替えるだけで、ガラッと雰囲気が変わりますので、ちょっと旅行でもしたような気分転換になります。

お店はこんな風に・・・

田舎風、ごちゃごちゃした飾り物はご愛敬ということで・・・

 

でも、正面には、カメラマン築地君の力作が!

今までの辻しばにはなかった、スタイリッシュなデザインです。

 

どうでもよいことですが、右上のしょうがはネットで買うたもので、山口岩国産です。

写真を撮るので持って来い、と言われまして、我が家の冷蔵庫から・・・

あと、茄子もきゅうりも・・・いったい何すんにゃろ~という感じで・・・

こんなネタ晴らしをすると怒られそうですね。

に投稿

畑に苗を植えました!

ビニールハウスの中で、すくすくと育った赤紫蘇の苗を畑に植え替えました!

ビニールハウス内の赤紫蘇の苗

 

 

 

 

 

 

 

この苗を大きな畑に30㎝間隔に手で植えます。

苗を定植した様子

定植後の苗は一度しおれてしまいます。すぐに根元に水を与えます。

明日になれば、しっかりと起きてきます。

晴れて乾いたら根付くまで3日間は水やりが必要なので、うまく雨が降ってくれると非常にありがたいです、