/*, maximum-scale=1.0, user-scalable=no*/?>
¥650
京都上賀茂発祥の御漬物。古くは上賀茂神社に奉仕する社家が上層階級への献上品として始まりで、明治の終わり頃まで門外不出であったとされています。 近年では乳酸発酵の健康食としても高く評価されています。
およその販売期間 (12月~2月)
在庫切れ
辻しば漬本舗流の食べ方
カブの部分は1.5センチ角に切ると歯ごたえ、ジューシーさが絶妙。すぐきの葉は硬めなので、細かくみじん切りがおススメです。
カブと葉を別々に食す方が多いですが、我が家では、葉が残るので、一緒に混ぜて器に盛つけ。
お好みで醤油をかけると一層美味しく頂けます。七味唐辛子や、ごまなども良くあいます。
ご家庭でのお鍋の後の〆に、すぐきでご飯を一杯。さっぱりとします。
雑炊にもぴったりですね。まさに薫り高い、香の物です。
すぐきはとても素朴なお漬物。
京男の好物ではありますが、初めての方にはきっと、味わったことのない風味です。
「高いから美味しいでしょ?」
「ギフトにするくらいだから美味しいでしょ?」
いわゆる「美味しい」の観念は、一度お忘れ下さい。
単純に表現すると「酸っぱい」
乳酸発酵特有の熟成された酸味が特徴です。
このため他府県からこられた方からは「傷んでるのでは?」と勘違いされることもあります。
「酸っぱくて美味しくない」といったご意見も少なくありません。
特に弊社の商品は昔ながらの作り方にこだわり、合成着色料・保存料・甘味料無添加!
素材のすぐきと塩のみで漬け込みます。
素朴ながらも素材そのものの風味が味わえる昔ながらのお漬物です。
何度か食べているうちに好物になる、そんなお漬物です。
レビューはまだありません。
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。
レビュー
レビューはまだありません。