西陣織りの工房見学に行ってまいりました。
京都伝統産業青年会の交流事業
西陣帯地青年会の工房見学に参加しました。
織機(しょっき)の見学です。
場所は堀川今出川と千本今出川の間の北側地区です。
かつては、堀川通りを挟んで東側をヒガシの陣、西側をニシの陣と分けていたそうです。
だから西陣なのか。そこは機織り産業の職人宅が集まる地域です。
今回は、職人さんが横糸を通す手織り機(てばた)とモーターで自動で動く力織機(りきしょっき)
両方を見学させて頂きました。
手織り機(てばた)の説明。木製の機械。
ジャガード式のカード?この文様が経糸(たていと)が自動で動く指示だそう。説明聞いてもよくわからなかった(笑)
実際に職人が織っているところ。
仕上がりの様子
力織機(りきしょっき)
いわゆる大量生産に向いた機械。柄をデータ化して指示をだし、自動で動く。
データは外注することが一般的だが、こちらの経営者さんはご自分でデータをつくることができる。
大層勉強されたことと感心しました。
私も京都在住ながら、織機を初めて見ました。詳しい織機の説明をすると本当に長くなります。
感想は、歴史があること。仕上がりは着物の帯。あくまでも産業製品なんだけれども、芸術性が高い。
私たちが日常で、四季の風景や花鳥風月の衣服を身に纏うことはほぼありません。
これだけ美しい製品を仕上げるための繊細な技術が存在すること、愛でる心を大切にするためにも
次世代へ継ぐべきと思います。
帰りは、工房近所で親子丼をみんなでいただきました。かつて維新志士たちがいたような趣ある2階席でした。
予約なしでは入れます。親子丼900円しかありません。注文も聞かなかったところが流石あっぱれ。