
子供の新学期から、なんとかウオーキングを復活させて歩いています。
あったかい季節になると、花爛漫で毎日新しい発見があります。
山沿いの溝からゲコゲコ聞こえるので覗いてみると・・・
仲良しカップルが!
また歩いてますと、今度はコケコケーと溝から声が聞こえます。
???
ニワトリですか???
こちらは、大きめカエルでした。
見ている時は気づかなかったけど、パソコンで大きな画像見たら・・・
二匹くっついてるわ~。大きいのと小さいの。
あっちの溝、こっちの溝にカエルだらけでした。

アザミが咲きそうです。
秋かと思ったら春も咲くのですね。

集落のあちこちで、紫蘇が植えられています。

玉ねぎは今が収穫時期。

里の駅の横は、野菜の団地が出来ています。

景観条例みたいなので、マンションは建てられないのですがね。野菜はOKですよ。

辻しば倉庫の横の川。
何てことない川ですけど、こういう季節はこういうとこでもきれいに見えますね。

倉庫に山椒を見に行きました。

うちの山椒のエースです。
今年も「大原産山椒実の塩漬け」で頑張ってもらいます。
本当によく実のなる木です。

実つきも抜群、一粒もぶどう山椒みたいに大きいです。
もしかしたら、ぶどう山椒なのかもしれませんが。(品種不明)

あと10日もすれば、収獲できそうです。
